大根の甘酢漬け2009年12月29日 23時03分17秒

大根の甘酢漬け
今年は大根が豊作。
青首大根でも直径10cmくらいありこれは干して甘酢漬けにすると
常備菜に良い。
大根を薄切りにして干し、柔らかくなったら柚子、するめの千切り、昆布の千切りを巻いて甘酢に漬ける。
干すと甘くて歯ざわりがよくなる。酒のつまみにもいい。
今日はスライスしたものを塩で柔らかくして巻いてみた。
これだと年配の人にも食べやすそう。
正月用に100本ほど巻いて漬けた。明日から食べごろ。

温泉の後は豆腐料理2009年11月25日 23時24分13秒

お豆腐定食
emiさんに教えていただいたお豆腐のお店「吉祥」
美味しかったですよ。
湯豆腐も手を付けてしまって、気が付いてパチリ!
お豆腐がしっかりとしていて主役って感じの味でした。

マイブーム (温野菜)2009年10月18日 18時36分36秒

朝の温野菜
家庭菜園をやっているとどうしても一時期同じ野菜がたくさん取れる。
今回息子ののところに行ってこのたくさん散れる野菜を上手に使っていた。
早速マネを・・・。
野菜と一緒に肉やウィンナーなども茹で、茹で汁は美味しいスープに。
こうすればキャベツの芯などもスライスすれば立派なスープの具に。

これで野菜の廃棄量がぐんと減ったし何よりも体調が良い。
ドレッシングを色々工夫して楽しめる。
このマイブームは暫く続きそう。

今年は秋刀魚豊漁?2008年12月01日 21時08分28秒

連日スーパーで秋刀魚が安い!
先週は小ぶりとは言え1匹49円、今週は1匹39円。
今日も10匹買ってしまった。

ビニールに10本入れていると隣の人が私の顔を覗き込んでいる。
・・・(この人秋刀魚ばかり食べているのかしら・・・とも言っているよう)

秋刀魚のあたまを取り内臓を取って洗い小さいので1本を3つに切る。
全部で30切れ。
圧力鍋に入れて醤油、みりん、酒。生姜をたっぷり入れて30分ほど煮る。
骨まで柔らかく、まるで缶詰のような「秋刀魚の煮付け」
これを5~6切れに分けて冷凍。

これがなかなか重宝している。

もってのほか2008年11月06日 21時17分53秒

「もってのほか」の酢の物
花を摘み、花びらをがくからはずしてバラバラにする。
熱湯に花びらを入れ2~3秒浸し、酢を入れすぐに冷水に浸し、よく絞る。(酢を入れたらすぐにきれいな紫に発色する。)

しゃきしゃきと歯ごたえがよく甘酢で味をつけたり、お浸しに美味しい。