梅・ウメ・うめ・・疲れた! ― 2006年06月19日 21時03分58秒

昨年良く採れる梅を強く剪定したので今年は花がまったく咲かず、梅の実は無理かな?と思っていたらもう1本が思いのほか実をつけた。
あちこち差し上げてもまだあるので、今年は色々試してみた。
どれもヘタを取り洗って一晩水に漬けてアクを取ってから漬ける。
★梅酒
我が家は甘さを抑えている。
・梅2kg
・ホワイトリカー35度・・1本
・氷砂糖・・・800又は&500g
★梅・味噌ドレッシング
これはなかなかいけます、交合に材料を入れて
自然にエキスが出て来るのを待つ。氷砂糖と味噌
と梅が混じりどろどろになると梅の種を除いて別容
器に移す。3ヶ月くらいで食べられる。温野菜に
サラダに・・・常温で1年保存OK。
・梅1kg
・味噌1kg
・氷砂糖1kg
★梅の酢漬け
簡単で美味しいと聞いたので今年初挑戦出来上がり
の味が楽しみ。ラッキョウ酢に漬けるだけ。
・梅2kg
・ラッキョウ漬けの酢・・1.8L
★梅ジュース①
梅に包丁をあてぐるりと一回り傷を入れて梅と氷砂糖
を交互に入れる。最後に上から蜂蜜を流し込む。
時々振って氷砂糖を溶かす。3週間くらいで飲める。
・梅2kg
・氷砂糖1kg(砂糖でも可)
・蜂蜜1kg
★梅ジュース②
今年は黒酢で漬けてみたこれも初挑戦で楽しみ。
実もジュースも楽しめるらしいが・・・
・梅2.5kg
・黒酢600g
・砂糖1kg(氷砂糖が切れてしまったので)
・蜂蜜600g
疲れたぁ!!残りは梅干!
あちこち差し上げてもまだあるので、今年は色々試してみた。
どれもヘタを取り洗って一晩水に漬けてアクを取ってから漬ける。
★梅酒
我が家は甘さを抑えている。
・梅2kg
・ホワイトリカー35度・・1本
・氷砂糖・・・800又は&500g
★梅・味噌ドレッシング
これはなかなかいけます、交合に材料を入れて
自然にエキスが出て来るのを待つ。氷砂糖と味噌
と梅が混じりどろどろになると梅の種を除いて別容
器に移す。3ヶ月くらいで食べられる。温野菜に
サラダに・・・常温で1年保存OK。
・梅1kg
・味噌1kg
・氷砂糖1kg
★梅の酢漬け
簡単で美味しいと聞いたので今年初挑戦出来上がり
の味が楽しみ。ラッキョウ酢に漬けるだけ。
・梅2kg
・ラッキョウ漬けの酢・・1.8L
★梅ジュース①
梅に包丁をあてぐるりと一回り傷を入れて梅と氷砂糖
を交互に入れる。最後に上から蜂蜜を流し込む。
時々振って氷砂糖を溶かす。3週間くらいで飲める。
・梅2kg
・氷砂糖1kg(砂糖でも可)
・蜂蜜1kg
★梅ジュース②
今年は黒酢で漬けてみたこれも初挑戦で楽しみ。
実もジュースも楽しめるらしいが・・・
・梅2.5kg
・黒酢600g
・砂糖1kg(氷砂糖が切れてしまったので)
・蜂蜜600g
疲れたぁ!!残りは梅干!
コメント
_ じゅん ― 2006年06月19日 23時01分42秒
_ chiga ― 2006年06月20日 15時11分13秒
じゅんさん今週はほんとに手作り週間です。これからラッキョウを漬けます。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://sunday.asablo.jp/blog/2006/06/19/412989/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
手作り週間、重労働ですが楽しみですね。