高級塩2006年09月01日 14時34分26秒

塩
うっかり塩を切らした。あわてて買いに行ったが頂きものがあるのを思い出した。

あった!あった!お土産にいただいてしまってあった。
いつもは「伯方の塩」を使うのだが

★宮古島の「雪塩」顆粒とパウダー状のもの。
★奥能登の天然塩
★無添加岩塩(原産国 中国)
★ネフェッシュ岩塩(原産国 パキスタン)

どれもカルシューム、ヨウソ、マグネシューム、リン
その他微量成分が記載されている。

どれも100gずつ入っているのだが
きっと1kgの伯方の塩以上の値段がするんだと思うけど
私に味の違いがわかるかしら。

目にはさやかに見えねども・・・2006年09月02日 22時38分17秒

酒器セットとつまみ用の小壷
陶芸の作業小屋は3畳あまり。この小屋は夫が廃材で作った代物だけに、隙間だらけ。冬は戸外にいるのと変わらないくらいだし、夏はこの隙間からもう少し風が入って欲しいくらいだが。
今年の夏は暑くてとても小屋へ入る気力もなかった。
セミの鳴き声から虫の音にかわると気配は秋。風がひんやりする。

やっと、今日はまず小物から・・・と酒器セットをロクロで挽いた。
そういえばビアカップを息子に頼まれていたのを忘れてしまっていた。これも作らなくては・・・
この土は鉄分の多い「特赤土」これは火襷にしたいが、火襷用の藁が思うように手にはいらない。最近は農家でも特に頼んでおかないと、藁は畑にすき込むために小さく刻んでしまうとのこと。どうしても手に入らないとホームセンターで縄を購入するしかないが。

足元が気になる2006年09月04日 21時50分23秒

東電のマンホールか?
知り合いのお嬢さんの院展入選で上野の東京都美術館へ。
公園内のマンホールについ目が行く。
これは美術館からJR公園口へ行く途中の道路。
東京電力のマンホールらしい。「弱電」と「高圧」と同じ模様だった。

秋の七草2006年09月08日 21時17分09秒

葛の花
土手を自転車で走っていると葛の葉が一面に覆っている。昔はこの葛の根から葛粉をとっていたらしいが、今はどんどん蔓を伸ばすのであまり好まれていないようだ。緑に覆われた葉の中から顔を覗かせる紫の花は野草にしては華やかである。

昨日特別養護老人ホームに行ったが季節を味わってもらおうと、この葛の花とススキ、藤袴をもって行った。七草をそろえることが出来なかったがススキには興味を持ってもらえたようだ。

「萩の花、尾花、葛花、撫子の花、女郎花また藤袴、
朝貌の花(キキョウ)」 (山上憶良)

長瀞の七草寺も大分花が揃ってきていることだろう。以前に車で回ったがウォーキングの人も結構いる。今年はサイクリングで巡って見たい。

<長瀞七草寺>
   萩・・・・・・・・・・・不動山・洞昌院 5月~9月
   尾花(ススキ)・・吉祥山・道光寺 9月
   葛・・・・・・・・・・・野上山金剛院・遍照寺7月~9月
   撫子・・・・・・・・・長瀞山五大院・不動寺夏から晩秋
   女郎花・・・・・・・東谷山・真性寺7月~9月。
   藤袴・・・・・・・・・金獄山・法善寺9月~10月
   キキョウ・・・・・・金玉山・多宝寺 7月~9月

ステキに呆ける。GHにて2006年09月09日 19時43分35秒

グループホームを訪問。7人の女性と1人の男性が一緒に生活しているホーム、もう何度も伺っているが、毎回新鮮に迎えてくれる。
その中の一人のおばあちゃまがステキ。

いつ行ってもきちんと着物を着て、お化粧をしている。
東京でお三味線を教えていたらしい。
毎回ちょっと気取って話をしてくれる。自分の生きてきた道を誇らしげに話してくれるのだ。
自分もいつか呆けるかも知れない・・・と心配するより、しっかり生活することが大切なことだと教わった気がする。
「生きてきたように呆ける」と。